旅人きっぷで
紅葉にはまだ早いけどぶらり旅をしたくて大宰府に。
今回西鉄が出している「旅人きっぷ」を使いました。
バス(旅人ライナー 博多~大宰府)片道乗車券+
電車片道乗車券(天神~大宰府)+
まほろば号(大宰府コミュニティバス)一日フリー乗車券
これで1000円也!
私は行きをバス、帰りを電車にしました。
宝満山の麓にある竈門神社は”縁結びの神様”
と言われています。よいご縁がありますように。。
「千三百五十年奉祝大祭」で式典が行われており、
静かにお参りはできなかったけど、このような舞は
めったに見れるものでもないので、、良かった!。
光明禅寺の見事な石庭(前庭)
一滴海の庭と言われる裏庭。
何枚写真を撮っても腕もカメラも悪くて、その美しさ
をお見せできないのが、残念。
最後に観世音寺へ。
味わい深い表情の古刹です。
日常を忘れて、悠久の歴史に身を委ねてみるのも
いいものですね。
小さなよい旅となりました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ペネロペさん、おはようございます。
“旅人きっぷ”での小さな旅の報告を読んで、ますます行ってみたくなりました。私も紅葉を観に行きたいとずっと思っていた場所です。明日からの三連休で竈門神社、光明禅寺、観世音寺などをカメラを持って訪れてみようかな。ただ、お天気があまり良くなさそうなので、様子見をしているところです。最近朝夕が寒くなりましたね。風邪を引かれませんように。では。
投稿: 歩人 | 2014年10月31日 (金) 05時52分
歩人さん、こんばんは。
残念なことに週末お天気が悪そうですね。晴れた日の方が陽の光もあって綺麗かなぁと思います。光明禅寺はとても小さなお寺だけど、心が鎮まり、穏やかで優しい気持ちになります。観世音寺に行かれたら宝蔵にも寄られてみてください。いいお顔をした仏像があります。紅葉は11月中ごろから見頃でしょうか。私もどこかへ、、と思い巡らしています。寒くなったのでお気をつけ下さいね。
投稿: ペネロペ | 2014年10月31日 (金) 20時24分