« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2021年2月

2021年2月19日 (金)

「すばらしき世界」

西川美和さんが監督をされた映画の公開が始まると、いつも
ソワソワしてくる。そして気が付いたら、劇場に足を運んで
しまってる。色んな所で上映されているけれど、贔屓にしたい
中洲大洋で見てきた。

原作は佐木隆三さんの「身分帳」。廃版になっていたけど
今回の映画化で再販になったそう。読んでみたい。
この映画を見て思ったのは、人は多面的だということ。
ひとりの人間の中に陰もあり、陽もある。社会だけが悪なのでは
なくて、人間の弱さが悪を呼ぶことだってある。
綺麗ごとじゃないと思う。
でも本当に人生をやり直そうとしている人がいたら、排除するのでは
なくて、手を差し伸べてあげる世界の方がいいのに決まってる。
見ない振りして通り過ぎるのが今の社会だと思うから。
寂しい社会だと思うから。
我がことのように人の再起を願える人が何処かに確かにいる
社会であって欲しいと思う。

役所広司さんはもちろんのこと、出ている役者さんがそれぞれの
場所できっちり仕事されていて、流石。

| | コメント (0)

2021年2月16日 (火)

鳥(絵手紙)

公園でちょっと珍しい小さな鳥を見た。
近づいても飛び立たずじっとしているので写真に撮って
その鳥を今月の絵手紙に。
出来上がったら、何だか雀みたいになってしまった。
あの鳥は決して雀ではないのだけど、、。
おまけに一発勝負の文字が変になってしまった。
「そうゆうこともある。」
ある人がその言葉のように考える癖をつけたらとても
楽になったと言っていた。
そうゆうことも、ああゆうことも、色んなことが起こりうるよね。
まぁ良しとしましょう。
父と母が喜んでくれたらそれでいい。

Img_1264

| | コメント (0)

2021年2月12日 (金)

運のよい日

今日はとても運のよい日だった。
今年初めて行った動・植物園でツシマヤマネコのコマリが見れて
(それもちゃんと起きていて)その次のベンガルキャットの
コマチも見れて(見つけるのが難しい)ヒョウのサナ、トラの
カイ、ライオンの茶々丸も。
ネコ科の動物制覇!容易なことではありません。
おまけに絵の具で描いたようなブルースカイ。

Img_1259
Img_1262
Img_1263

ツイてない日の事ばかり心に残ってないだろうか?
本当は沢山の運のよい日があって、「ラッキー!」とその時は
小躍りしても一日たてば忘れてる。
心が欲張りになってるんだと思う。
沢山の運のよい事に感謝しないと、、ね。

| | コメント (0)

2021年2月 4日 (木)

「ヒグチユウコ展」

「ヒグチユウコ展 CIRCUS」福岡市美術館にて。

今月7日までなので、今日行けて良かった~。
最終日はきっと混みそうだし。

Img_1255

ヒグチユウコさんの名前は知らなくてもその絵はきっとどこかで
目にしたことが誰でもあるんじゃないかな?
幅広い活動をされているから。今回は500点を超える作品が
お越しになってます。覗き窓から見れる小さなアニメーションや
立体の人形や洋服なんかもあって本当にCIRCUSのように
楽しさが詰まってます。
ヒグチさんの描く猫の絵はもちろん、鳥やワニや
あと得体の知れない生き物とかも、ぜーんぶぜーんぶ
愛しいの洪水。思わず声をあげそうになるのを
グッとこらえて、、心の中で拍手喝采。

撮影OKのスペースで撮った3枚。
Img_1256
Img_1257
Img_1258

言葉は要らないですね。 

| | コメント (0)

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »