趣味

2021年9月20日 (月)

キバナコスモス(絵手紙)

Img_1296

キバナコスモスは前にも書いたことがあるけれど、
種子が風に飛ばされて咲くのだろうか、校庭の片隅や歩道の端に
ひっそりと咲くこのコスモスが何だかとても愛しく思える。

2か月ぶりに絵手紙を描いて送ろうとして宛名のところを
つい父と母の名前を連ねて書こうとして、、手を止めた。
実は話し合いがまとまりかけて、崩れたり二転三転あって
母だけをこちらに引き取った。母には介護の手が必要だし
高齢の父にはとっくに限界がきてた。
父はどうしてもあの生まれ育った故郷を離れる決心がつかなかった
無理もないとは思うけれど、、、。
思うようにさせてあげることが是なのか。
老いるということを一緒に考える。

お父さん、一人ではないよ。

| | コメント (0)

2021年7月15日 (木)

スイカ(絵手紙)

Img_1294

スイカは子供の頃の思い出と直結してるみたい
夏休み、泳いだ後のおやつ
庭で花火をした後の締めくくり
降るような星が あの頃にはあった

どこかへ出かけた、、とかじゃなくて何という事のない日々が
消して消えない思い出として残ってる
どれだけ有難く、温かい思い出だということにずいぶん経って
気が付いた
温かいけれど、胸がしめつけられそうになるのは
ずい分なセンチメンタルだろうか


| | コメント (2)

2021年4月21日 (水)

ツツジ(絵手紙)

今月はツツジにしようかと何となく決めると、不思議なもので
ツツジばかりが目に入ってきます。
公園、歩道の横、家々の庭先、駐車場の後ろの方とか、、
こんなにもツツジがあるんだなぁ、、と驚き。
こんもりとしたピンク色の塊はまるでおおきなブーケ。
変わらず季節折々に咲く花に癒しを貰っています。

Img_1276


| | コメント (0)

2021年3月18日 (木)

大根(絵手紙)

ありのままの自分でいい、、と思えることがどうして
こんなに難しいのだろうと思う。
何十年も人間やってきて。
「あなたのままでいいんだよ」と誰かに言われないと
安心ができないのだろうか?

Img_1274

一本の大根に「只あなたであればいい」と言いたくなりました。

| | コメント (2)

2021年2月16日 (火)

鳥(絵手紙)

公園でちょっと珍しい小さな鳥を見た。
近づいても飛び立たずじっとしているので写真に撮って
その鳥を今月の絵手紙に。
出来上がったら、何だか雀みたいになってしまった。
あの鳥は決して雀ではないのだけど、、。
おまけに一発勝負の文字が変になってしまった。
「そうゆうこともある。」
ある人がその言葉のように考える癖をつけたらとても
楽になったと言っていた。
そうゆうことも、ああゆうことも、色んなことが起こりうるよね。
まぁ良しとしましょう。
父と母が喜んでくれたらそれでいい。

Img_1264

| | コメント (0)

2021年1月14日 (木)

シクラメン(絵手紙)

毎月欠かさず出していた絵手紙、先月は一回お休みしてしまい
ました。6年目に入ってもう少しゆるくやっていこうかな、、と。
何より楽しく、細く、長く(出来れば、、)。

シクラメンは一度描いたことあったけれど、この季節やっぱり
目に留まる花。
心まで寒くならないように、ほっこりしてくれたら、、と
願いを込めて。

Img_1254

楽しいから笑うんじゃなくて、笑っていると楽しくなるのだと
脳科学の方が言ってました。
涙が出てどうしようもない、そんな時もあるだろうけど
それはそれで思う存分。
でも気持ちを明るい方に向けて笑ってみると力が出てきます。
力が出ない事には始まりません(笑)。

| | コメント (0)

2020年11月24日 (火)

テディベア(絵手紙)

ずっと以前テディベア作りにはまっていたことがあった。
ほんのちょっとの期間で数体作って熱が冷めて、、
そのときのテディベアは手元には一体残っているのみだけど
あの当時のことはテディベアを見ると自然と思い出される。
若かったなーなんて。
今も進歩していないと落ち込むこともあるけれど
懐かしさはそんな時に心を温かくしてくれるみたい。
時に思い出の箱を開けて浸ってみるのもいいもの。

Img_1242

父と母は突然の熊のぬいぐるみの絵に驚くだろうか?
笑ってくれたらいいな。

| | コメント (0)

2020年10月23日 (金)

カボチャ(絵手紙)

先月の絵手紙(コスモス)はとても良いタイミングだったみたい。
その頃父は体調もすぐれず、庭先のコスモスが強風と雨で倒れて
しまって、何とかならないものかと紐で結わいたりしていた所に
あの絵手紙が届いてすごく嬉しかったと、、、。

ツイてないような事が重なったり
そのせいで気分も沈みがちになったり、、よくあります。
でも本当にちょっとしたことで雲が消える時もあるのです。
抗わず、焦らず、一日一日を見送るような気持ちで過ごせば、、。
また風向きが変わる時もくるかもしれないし、ご褒美のような
嬉しい事が訪れるかもしれないし。

Img_1236

今月はカボチャ。
ハロウィンに登場するようなオレンジ色のカボチャは元気を
運んでくれそうで、、。
ほんわかと温かくなってくれたらいいな。

| | コメント (0)

2020年9月21日 (月)

コスモス(絵手紙)

Img_1220 

いつだか父がこんなことを言っていた。
「伴走者もいないで一人で大きな荷を背負ってアップアップしてるんだ」
だけど決して荷を下ろそうとはしない。
夫婦でも年の取り方は違うから、母に伴走者を求めるのは酷。
弱音というより苛立ちなのだろう。
父の深い孤独を想う。

ウォーキングしている時、自然と会話するんだと言ってた父。
コスモスの花が語りかけてくれたらいいな、、そんなことを思って。

| | コメント (2)

2020年9月 2日 (水)

野菊(バースデイカード)

Img_1212

毎年送っている友達へのバースデイカード。
今年は野菊を。
色鉛筆と水彩絵の具の両方を使ってみました。
ふんわりと柔らかい感じが出したくて、、、。

第2波の為にランチも行けないけれど
きっといつか、、
耐えましょう。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧